たまちゃんHTMLのおうち たまちゃんHTMLのおうち

ホームページ作成講座   STEP2 見出し


メニュー

HTMLファイルに見出しを付けます

■STEP2  見出し サンプルを表示

★見出しを付ける

見出しをつけましょう。
 <H1>、<H2>、<H3>、<H4>、<H5>、<H6>タグを使用します。  順番に文字の大きさが大〜小と変わります。

ソースコード

<h1>見出し1です</h1>

<h2>見出し2です</h2>

<h3>見出し3です</h3>

<h4>見出し4です</h4>

<h5>見出し5です</h5>

<h6>見出し6です</h6>


表示

見出し1です


見出し2です


見出し3です


見出し4です


見出し5です

見出し6です


このページのトップ

★見出しに色を付ける

見出し<H3>に色を見出しをつけましょう。
文字の色を赤、背景を緑にしてみます。

ソースコード(CSSファイル)

h3 {
color: red; /* 文字色は赤 */
background: green; /* 背景は緑 */
}


ソースコード(HTML)

<h3>見出し3です</h3>
<p>
ここの部分を変えてみました。</p>


表示

見出し3です

ここの部分を変えてみました。


見出し3

ez-HTMLの使い方:
■スペシャルサイドバーから色の値を入力する

このページのトップ

★見出しのボックスを大きくする

マージンとパディング

見出し<H3>の背景部分を大きくしてみましょう
パディングを増やせば、背景部分が大きくなります。 パディングを5mm、マージンを1cmにして、枠線も入れてみます。


ソースコード(CSSファイル)

h3 {
color: red; /* 文字色は赤 */
background: green; /* 背景は緑 */
border-style: solid; /* ボーダーラインの線種は実線 */
padding: 5mm; /* パディングは5mm */
margin: 1cm; /* マージンは1cm */
}


ソースコード(HTML)

<h3>見出し3です</h3>
<p>
ここの部分を変えてみました。</p>


表示

見出し3です

ここの部分を変えてみました。


単位は、em、px、cmなどで、単位なしではダメなようです。autoを指定すると上下左右自動設定になります。
また、値は1〜4個指定でき、2つの場合は上下・左右、3つ指定すると上・左右・下、4つだと上・右・下・左の順となります。

padding、marginは、上下左右を個別に指定することもできます。

marginの場合(paddingも同様)
 margin-bottom.........下マージンを指定する
 margin-left..................左マージンを指定する
 margin-right...............右マージンを指定する
 margin-top.................上マージンを指定する

よく見ると、枠線が赤になっています。枠線の色を指定しないと文字色と同じになるのでしょうか、確認。
文字色 color: red; color: yellow; に変更します。

表示

見出し3です


やはり、枠線も黄色になってしまいました。
念のため今度は、文字色は赤で枠線を青に指定してみます。 文字色 color: red;の状態で、枠線の色 border-color: blue; を追加します。

表示

見出し3です


その通りになりました。
なお、border-style:を指定しなければ枠線は表示されないようです。
border-color:border-width: (枠線の太さ)だけの指定では表示されません。

ez-HTMLの使い方:
■スペシャルサイドバーから色の値を入力する


ステップ2までで学んだ内容だけでホームページを作りました。ボタンをクリックしてください。 スタイルシートは、一度保存してからかまたは直接見てください。

▼STEP3へ

このページのトップ